ウェブサイトを公開してウェブ集客に成功。
見込み客を獲得していく上で避けたいのが、ウェブサイトの管理や更新作業を人任せにしてしまうこと。
あなたはもしかしたら、
「ウェブサイトはよくわからないから、プロに任せた方が安心だろう」
と思うかもしれませんが、あなたが本気でウェブ集客を実現したいと考えているなら人任せはNGです。
このページでは、その理由をシンプルにお伝えします。
問題は費用と柔軟性。
まず結論から。
ウェブサイトのデザインやロゴ作成作業を業者に依頼するのはOKです。しかし、ウェブサイトの更新はあなた自身(自社管理)で行うのがベストです。
なぜなら、更新・管理・運用等を人任せにすればべらぼうにお金がかかります。
コンテンツの文章をちょっと変えるだけで数万円。写真を入れ替えるだけで数万円。お金がかかりすぎます。
そんなことは、自分でやれば5分もかからず無料でできます。つまりコスパが最悪なのが一つ。
お金がかかりすぎるのも問題ですが、もっと大きな問題は、柔軟にウェブサイトを運営していくことができないからです。
記事の追加にしろ更新にしろ、いちいち業者に連絡しなければウェブサイトを更新することができません。
これはお金の問題以上に、スピード重視の現代において、大きなマイナスになります。
それに、ウェブサイトの運営は一度方法さえ覚えれば難しいことはありません。特に、現在はワードプレスという素晴らしいツールがあります。
素人が難しいのはオリジナルのデザインを作ることくらいで、ウェブサイトを運用するためのハードルは、極めて低いのが現状です。
おしゃれなウェブサイトは儲かる?
ちなみに、
「かっこいいサイトができれば売上がアップする!」
という風聞がありますが、端的に言ってウェブサイトのおしゃれさ。かっこよさは売上とはほとんど関係がありません。
ウェブ集客を実現するために大切なのは、ウェブサイトの綺麗さやおしゃれさではありません。
最低限の見やすさ。使いやすささえ担保できれば、それ以上デザインに凝る必要はありません。
むしろ、必要以上に凝ったデザインはユーザビリティーを損ねて、見込み客を失う原因になります。
そのため、ウェブサイトはシンプルで十分。パソコンでもスマホでも、見やすく使いやすい(=アクセスした見込み客が必要な情報を簡単に調べられる)サイトにすることが最優先事項です。
このため、注意すべきはデザインよりむしろ、使いやすさ。そしてコンテンツそのものです。
なぜならウェブサイトの一番の目的は集客。その本質はデザインとは別の部分にあるからです。
ウェブサイトはもっとお得に運用できる!
ウェブサイトを業者に依頼するなら、最低限で十分です。
具体的にはサイトのデザイン。ロゴ。商材やサービス紹介の写真素材の作成。その程度で十分で、実際のコンテンツの作成は、自分で取り組むのが効率的です。
おすすめなのは、
1・自分でドメインを取得し、サーバー契約する
2・サーバーにワードプレスをインストールする
3・テーマ(デザインのこと)だけ業者に依頼する
これが一番、コスパが良いウェブサイトの作り方です。
テーマは無料でも素晴らしいものがたくさんあるので、お金を投資する実質的なメリットはないかもしれません。
プロに依頼する作業とは
ただ、多少の個性を出す意味で、テーマのデザインのみ、プロの力を借りることができます。
これがウェブサイトを運営する上で、一番コスパが良い方法です。
正直、ウェブサイトの運営管理は費用対効果が悪すぎます。それは、潤沢な資金を持つ大企業がすることであって、中小個人のビジネス経営者がするにはデメリットが大きすぎます。
あなたがウェブサイトで集客を実現してきたいと思うなら、業者任せにせず、あなた自身、自社でウェブサイトを運用できる状況にすることをおすすめします。
ちなみにウェブサイトはワードプレスを利用すれば誰でも簡単にサイトを運営することができます。
更新が非常に楽なので、操作させ覚えれば楽にウェブサイトを運用することができます。
デザインの変更も簡単にできるので、今後ウェブ集客のためにウェブサイトを検討している方は、ワードプレスをおすすめします。
まとめ
ウェブ集客を実現するなら、ウェブサイトの管理運用は自分自身で行うのが鉄則です。
業者任せはお金がかかるだけでなく、動きが激しいネットの世界において、スピーディーな対応ができません。
業者に任せるのはロゴやデザイン程度でOK。更新は自分で行っていくのが一番です。
ポイント
・本気でウェブ集客を実現したいなら、ウェブサイトは自分で自由に更新できる状況にしておく。
・ウェブ集客で重要なのはウェブサイトのデザインよりサイトそのものの内容。
・ウェブサイトの見た目は見やすく使いやすいことを最優先。プロを頼るならデザインなどを依頼。運営は自社管理する。