SEO対策に成功しグーグルで上位表示成功。
そこでガンガンアクセスを集めるのがウェブ集客の目標です。そのために今すぐやるべきことはたくさんありますが、基礎を疎かにしては、今後の上昇期待できません。
そこで、SEO対策に鼻息を荒くする前に真っ先に設定しておきたいことが一つあります。それが、URLの正規化です。
URLの正規化とは
あなたはご自身のホームページで、次のように表示されていることはありませんか?
【トップページのドメインの例:eikaiwa-school.jp】
・www.eikaiwa-school.jp
・eikaiwa-school.jp
・eikaiwa-school.jp/index.html(htmlのホームページの場合)
これらのURLはすべて、同じページを指しています。
しかし、このように、wwwありやなし、index.htmlがつく場合。このような状態が、URLが正規化されていない状態です。
一体何が問題なのかというと、URLが正規化されていないことによって、SEO対策上不利になる可能性がある、ということです。
なぜなら、複数のドメインに同じコンテンツがあると、判断されるリスクがあるからです。
なぜ「今すぐ」正規化しないといけないのか?
検索エンジンの王者グーグルが嫌うこと。それには似たようなインチキコンテンツをたくさん作っているサイトです。
インチキコンテンツを持つとは、似たような内容が違うURLで表示されているようなサイトです。
カンの言い方ならもうお分かりだと思いますが、URLが正規化されていない状態というのはずばり、似たようなコンテンツが複数のURLで表示されている状態です。
今すぐ早急にURLを正規化して、一つにすることが緊急の課題。wwwありなしはどちらでもいいので、まず、一つに統一することが大切です。
まとめ
URLの正規化とは、URLを一つに統一することです。
正規化しないまま放置しておくと、「複数ドメインに似たようなコンテンツがある」と判断され、ウェブ集客で不利になる可能性があります。
ウェブ集客の世界では、ほんとうに小さな微差が、結果の差となって出てきます。
wwwありなし。そんな小さなことでさえ、それがどんなに影響をもたらすか。想像力を働かせることが大切です。
あなたのウェブサイトは大丈夫ですか?URLの正規化は出来ていますか?出来ていないならそれは損。今すぐ正規化をおすすめします。